Master Hajime 益多 肇
Master Hajime 益多 肇
  • 750
  • 2 115 912

Відео

2022年10月から12月の稽古 #おむすび会
Переглядів 55412 годин тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
触れない・・を理解するにはまず勝と負を知ること
Переглядів 14021 годину тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
2022年7月から8月の稽古 #おむすび会
Переглядів 1,3 тис.День тому
おむすび会 kunisawacontact.wixsite.com/website
産霊からの誘い、からの・・・
Переглядів 87День тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
お産霊上げ+下げ
Переглядів 448День тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
お産霊(むすび)上げ
Переглядів 546День тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
産霊(むすび) 2
Переглядів 70014 днів тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
枕を抑える(出鼻をくじく)
Переглядів 10314 днів тому
おむすび会とは ua-cam.com/video/c4shtrosSr0/v-deo.html
2022年4月から6月の稽古 #おむすび会
Переглядів 64314 днів тому
おむすび会 kunisawacontact.wixsite.com/website
メンバー動画から一般公開 博多セミナー 240525
Переглядів 29114 днів тому
初めはメンバー向けでしたが、メンバーにはもっと詳細な動画を配信しましたので、特別に一般公開とします。
力は抜くが氣は抜かない
Переглядів 83114 днів тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
産霊(むすび) 1
Переглядів 42914 днів тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
陰陽のバランスを取る 3
Переглядів 8314 днів тому
おむすび会とは kunisawacontact.wixsite.com/website
陰陽のバランスを取る 2
Переглядів 8114 днів тому
陰陽のバランスを取る 2
陰陽のバランスを取る 1
Переглядів 8114 днів тому
陰陽のバランスを取る 1
合気剣 2 四方投げ・小手返し
Переглядів 8321 день тому
合気剣 2 四方投げ・小手返し
合気剣 1 体の転換・入身投げ
Переглядів 22821 день тому
合気剣 1 体の転換・入身投げ
バランスボールで「下から食い込む」を実感する
Переглядів 13021 день тому
バランスボールで「下から食い込む」を実感する
ちはやぶる 合気道で言うところのスミキリ
Переглядів 13721 день тому
ちはやぶる 合気道で言うところのスミキリ
㈶大阪合気会創設者、田中万川師範の説明演武 1984
Переглядів 16521 день тому
㈶大阪合気会創設者、田中万川師範の説明演武 1984
我より攻撃する 戦前の一教
Переглядів 30628 днів тому
我より攻撃する 戦前の一教
入身とは何なのか?
Переглядів 19628 днів тому
入身とは何なのか?
真空の氣
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
真空の氣
合気道の対打撃 フック編
Переглядів 108Місяць тому
合気道の対打撃 フック編
合気道の対打撃 ストレート編
Переглядів 118Місяць тому
合気道の対打撃 ストレート編
合気道の対打撃 ジャブ編
Переглядів 303Місяць тому
合気道の対打撃 ジャブ編
合気道開祖が教えていた「誘い」
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
合気道開祖が教えていた「誘い」
グローブ合気道2 ストレート小手返し
Переглядів 2,1 тис.Місяць тому
グローブ合気道2 ストレート小手返し
グローブ合気道1 ストレート一教・ストレート入身投げ・フック呼吸投げ
Переглядів 789Місяць тому
グローブ合気道1 ストレート一教・ストレート入身投げ・フック呼吸投げ

КОМЕНТАРІ

  • @captainbeefheart1630
    @captainbeefheart1630 Годину тому

    相手の中心を取る、同調して支える側にまわる。

  • @captainbeefheart1630
    @captainbeefheart1630 Годину тому

    大東流の合気は、首に合気をかけて金縛りにする動画が有名だけど、合気道の合気は、相手の源に同調することなんだと思われる。 同調して合成重心を作る。

  • @captainbeefheart1630
    @captainbeefheart1630 Годину тому

    こういう本質的な事を理解するためには目に見える現象だけをとらえていては分からない。 心伝、体伝、口伝がそろわないと。 私の先生は相手と交わる空間、部屋の外に注意を払いながら、何かが変化したと感じたら動くと、 言われてました。

  • @kkent1655
    @kkent1655 5 днів тому

    かなり昔に先生がミットに流れるように突きから後ろ蹴りのコンビネーションをレクチャーしてた動画を観た記憶があり、また観たくなったので一通りチャンネル内のそれらしいタイトルの動画を探したのですがみつかりません。 どの動画か覚えておられれば教えていただきたく存じます。

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki 5 днів тому

      私には、ミットに後ろ蹴りを入れた記憶がありません。というか後ろ蹴りなんてしないので、あるとしたらこれくらいですかね。ua-cam.com/video/ckl4MTsKTWE/v-deo.html

    • @kkent1655
      @kkent1655 4 дні тому

      @@bujyutsudaisuki お忙しい中返信いただきありがとうございます。 私の記憶では、膝抜きで突きをする解説中に一つのコンビネーションの例として、膝抜き刻み突き→後ろ蹴り→相手の左側面を通り抜ける動きをサラっと披露して見せたような、そんな動画でした。 やってたのは教えていただいた道場だったと思います。 5年とかの話じゃないくらい昔のことなので、私の思い込みや記憶違いかもしれませんがぼちぼち探してみます。 ありがとうございました。

  • @chiakibzall8918
    @chiakibzall8918 8 днів тому

    へぇー!二教に極るのは知ってましたが、一教にもなるんですねぇ!

  • @tandendo
    @tandendo 11 днів тому

    先生の技は基本全てクランクシャフトですね。私のやり方と基本同じなので非常に参考になります。ありがとうございます。

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki 10 днів тому

      私は物理を基本においてますので、同じの方々が多いとは思います。

  • @nekogreen303
    @nekogreen303 12 днів тому

    舞の海は八百長に見えたがこの力士はガチンコ力士でしたね😸笑

  • @user-yw7xl3qz8f
    @user-yw7xl3qz8f 13 днів тому

    昭和の画素数

  • @pieetan-okayu
    @pieetan-okayu 14 днів тому

    巌流島出場お願い致します🙇

  • @mocomoco0828
    @mocomoco0828 18 днів тому

    ドーピングはダメ😢

  • @tandendo
    @tandendo 19 днів тому

    これは相手の力を一旦引き入れてからやってますか?もしくはそういう感覚はありませんか?

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki 19 днів тому

      最初の杖の部分がわかりやすいと思いますが、引き入れるという感覚はありません。ただ、相手を少し押すと相手から少し押し返すということがあります。その力を利用するのですから、引き入れるという表現も特に間違いではないとは思いますね。

    • @tandendo
      @tandendo 18 днів тому

      @@bujyutsudaisuki ありがとうございます

  • @user-gn9on8bu8w
    @user-gn9on8bu8w 20 днів тому

    稽古場で挨拶がいい加減だった事で、師匠の大鳴門親方が激怒して維新力に手をあげた事が有ったけど、親方が「期待しているからこそまともな力士に成って欲しい」と言っていた事を思い出す。新弟子の頃から強かったなぁ😃

  • @user-bq6pf6wu5n
    @user-bq6pf6wu5n 20 днів тому

    リアルタイム世代!体重100キロ無くて十両3年って凄いよなぁ~横綱千代の富士が巡業で維新力に頑張れって事でぶつかり稽古で胸出してたけど横綱が十両力士に胸出すのは普通あり得ない!当時のスポーツ紙ニュースになったかんね~

  • @ichimonbue
    @ichimonbue 20 днів тому

    維新力!え?十両どまりでしたっけ!? 逃げの変化じゃなく、攻めるための変化だから良いんですよね。 それにしてもほかの力士も今の力士よりみな腰の落ちた良い仕切りができてる。 足腰に粘りがあるから当時は面白かったんです。

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j 20 днів тому

    この人が柔道の道に進んでいたら金メダルだったのでは?

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j 20 днів тому

    小柄だけど足のサイズは無茶苦茶でかいんじゃなかったっけ? プロレスラーになった時、シューズがやたら大きかったのを覚えてる。

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki 20 днів тому

      確か30センチくらいだったような。

  • @user-ej3jl6wq1e
    @user-ej3jl6wq1e 22 дні тому

    この人、プロボクサーでも通用したかも。

  • @19751122
    @19751122 24 дні тому

    6:05 はやっ! この運動神経で勝ち上がってきたんだね

  • @19751122
    @19751122 24 дні тому

    長らく十両にいたのでちうしゃのあったのかな?

  • @19751122
    @19751122 24 дні тому

    飛騨の花って名前の関取がいたんだ

  • @user-vc7vk4fo2r
    @user-vc7vk4fo2r 24 дні тому

    🌟

  • @user-vc7vk4fo2r
    @user-vc7vk4fo2r 24 дні тому

    すごい力士ですね!🌟

  • @yamax4316
    @yamax4316 25 днів тому

    すごいの言葉しかないね

  • @user-tz5xm5em5h
    @user-tz5xm5em5h 25 днів тому

    なかなか体重が増えないのは 元々の体重が45キロ位の ガリヒョロ体系だったりして

  • @ttiiom
    @ttiiom 28 днів тому

    重量別なら間違えなく横綱ですね、、、

  • @Char2im5fpg
    @Char2im5fpg 28 днів тому

    今とは比較にならないくらい当時の大相撲のレベルは高かった。

  • @ominvan1996
    @ominvan1996 29 днів тому

    まだこう言うのあるの? はぁ😅

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki 29 днів тому

      出来ない人にしたらそんな反応ですかねえ。

  • @Tahoe47
    @Tahoe47 29 днів тому

    は?

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki 29 днів тому

      ごく普通の反応でしょうね。

    • @Tahoe47
      @Tahoe47 29 днів тому

      @@bujyutsudaisuki 非常に信じがたいです。福岡のどちらでやってますか?

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki 29 днів тому

      @@Tahoe47 今回は西国武道館 というところです。www.saigoku-kaikan.com/

  • @hyperterrachion
    @hyperterrachion 29 днів тому

    太れない人って本当に太れないのね。 俺の体重あげたかったなぁ…。

  • @user-zq5lb4yt6h
    @user-zq5lb4yt6h Місяць тому

    維新力vs南海龍😂 どっちもプロレス転向😂

  • @iwgpventures
    @iwgpventures Місяць тому

    十両平幕時代の千代の富士みたいです。これで目方が110kg位まで増えたら、大関、横綱かも。

  • @zaitekur
    @zaitekur Місяць тому

    正面からの立ち合い 現在のスポーツ医学なら 無理なく100KGまでいくのでは!

  • @user-qm2yd1oi2d
    @user-qm2yd1oi2d Місяць тому

    維新力と旭道三間違えてたな、子供の頃

  • @user-xj6wg4lr9m
    @user-xj6wg4lr9m Місяць тому

    先日、相撲を見てきた。 今の関取はデカすぎる。自分の体重が原因でサラシみたいなテーピングを膝に巻いている。あれは美しくない。 デカいやつがツッパリで押し出しして勝っても面白くも何ともない。

  • @user-vb8yq6mx8e
    @user-vb8yq6mx8e Місяць тому

    確かに一発目ジャブ来るよって約束動作なら俺もできちゃう。わかる。

  • @user-nb5ht5wi3p
    @user-nb5ht5wi3p Місяць тому

    巌流島に出て欲しいです。

  • @user-uq2sz9yl7z
    @user-uq2sz9yl7z Місяць тому

    初見です。 自分の古流の先生も居合は抜く事では無く抜かぬ事を知ってこそ真の居合だと話して居ます。 武は矛を止めると言うのはそこから来て居るのでしょうね😀

  • @BONZ1077
    @BONZ1077 Місяць тому

    こんな動画出すから馬鹿にされるんだよ。

  • @user-kz9vf7bl8x
    @user-kz9vf7bl8x Місяць тому

    相撲巧者の若貴や旭道山が手玉に取られてる。マジで凄い。

  • @user-gu4ox4vb8i
    @user-gu4ox4vb8i Місяць тому

    植芝先生はあえて突きや蹴りを封印した上品で平和的な体術を作ってくれましたが 相手を殴ったり蹴り倒したりしなくても、接触と合気でここまで出来るんですね

  • @user-gu4ox4vb8i
    @user-gu4ox4vb8i Місяць тому

    型稽古から自由になるとこういう感じの合気道になるんですね よく言われるローキックになるとどういう理合いの答えがあるのでしょうか。とても興味あります

    • @bujyutsudaisuki
      @bujyutsudaisuki Місяць тому

      昔は空手の試合に生徒たちを結構出していましたから、対ローキックもよくやりました。しかし皆経験が浅いので難しいことはしなかったです。「膝を右左交互に上げ続けどんどん前に進んで相手を場外に追い出して判定で勝て」というもの。もちろん低レベルの試合でしたけどね。動画もたくさん撮ってYTにもアップしてましたが、チャンネルごとバンされてしまいました。暇があれば探してみますね。

    • @user-gu4ox4vb8i
      @user-gu4ox4vb8i Місяць тому

      @@bujyutsudaisuki 合気道で今まで疑問だったことが、益多さまの動画でたくさん氷解しております。ありがとうございます! 突きに関しましても後ろ手のない1回ショットのただ差し出しに行く杖取りとか正面突きの型稽古では、 普通考えられる間合いの攻防とかフットワーク連打への応用は理合いとしても無理だろうなと思っていました

  • @cyourairai
    @cyourairai Місяць тому

    「動かし方が間違えてるから」→動いてる。 どう言う事だってばよ

  • @user-gu4ox4vb8i
    @user-gu4ox4vb8i Місяць тому

    すごい、こんな実践的な一か条の教え。初めて聴きました

  • @reepark4324
    @reepark4324 Місяць тому

    なるほどだから現代の銃社会では警察も軍隊も合気道を習う事をやめてしまったのか納得。

  • @user-oj3ms9le8b
    @user-oj3ms9le8b Місяць тому

    十両の番人

  • @karadadakara9513
    @karadadakara9513 Місяць тому

    おー

    • @chittakun
      @chittakun Місяць тому

      あ、そういうことやったんや!腑に落ちた

  • @user-br6wi7lr4s
    @user-br6wi7lr4s Місяць тому

    現在維新力のような力士がいれば大の里も尊富士もそう簡単には勝てないでしょう。

  • @user-xy7ms5jk2h
    @user-xy7ms5jk2h Місяць тому

    大徹(笑)

  • @bisonyone2016
    @bisonyone2016 Місяць тому

    この審判の柏戸の「ちょん髷…」は、アウト。 ちょん髷は、幕下以下。

  • @tohokuhonsen
    @tohokuhonsen Місяць тому

    ガガちゃんねる見たらオススメに出てきた